いすみ空き家管理サポートの管理は屋内管理と屋外管理に別れています。
屋内屋外それぞれの作業工程です。
屋内管理
不審者侵入形跡の確認
鍵の開錠前に施錠が確りとされているか、外観から見て窓が開いていないか、庭周りに侵入された形跡がないかなどをチェック致します。
通風換気
出入り可能な窓を全て開放及び収納の扉を開き通風換気を30分から60分程度行います。空き家の老朽化を少しでも遅くするには、湿気を取り除くことが出来る通風換気は必須と言えるでしょう。
通水注水
キッチン、洗面台、トイレ、お風呂等の水道を通水(利用可能な場合のみ)させ、水道管の劣化や錆の付着を防ぎます。また、洗濯機等の排水トラップへの注水を行い害虫の侵入や下水臭の逆行を防ぎます。排水トラップへの注水は水道が利用不可の場合でも持参した水を注水させていただきます。
室内チェック
室内に前回と変化がないかチェックします。特に天井や壁などを確認して雨漏りがないかなどを重点的に確認させていただきます。
簡易清掃
各室の床を掃き掃除とモップ等によるホコリ取りのみ実施させていただきます。
屋外管理
庭のチェック
庭に生えている木に異常はないか、草が伸び過ぎていないかをチェックして、異常がある場合や剪定、草刈りが必要な場合はお知らせ致します。
境界の環境変化チェック
空き家の敷地と道路や隣地との境界に環境変化がないかをチェックします。木の枝が越境してしまっていたり、何かしらの変化があった場合はご報告致します。その他、不審物がないかなどのチェックも行います。
門扉や建物の状況確認
門扉や擁壁に異常はないか、外壁にクラックなどがないか、屋根の瓦に割れ樋に詰まりはないか等、敷地内の構造物に変化がないか状況を確認致します。補修が必要な場合はご報告して別途お見積り致します。
ポスト内の郵便物チェック及び転送
ポストに溜まった郵便物の転送やチラシの処分を致します。
エントランス周辺道路の簡易清掃
空き家の敷地エントランスに面した道路周辺を簡易清掃致します。掃き掃除の簡単な清掃ですが、近所の方の空き家に対するイメージが大きく変わる効果があります。
メーター類の確認
全ての作業完了後に水道メーター及び電気メーターが動いていないかの確認を致します。これによりブレーカーの落とし忘れや水道の閉め忘れ、水漏れに気が付く事が可能です。
報告と連絡
空き家管理での作業や現地での変化などをご報告致します。
報告は月に1度です。
雨漏りや火災など緊急時には電話でご報告させていただく事もあります。
オプション
地震や台風、豪雨、火災などの災害で被害が出ている可能性がある場合は、ご希望により特別巡回を行い、ご報告致します。
木の選定や草刈りの実施(見積りは無料)
害虫・害獣駆除の実施 (見積りは無料)
作業工程の詳細は、打ち合わせ時に改めてご説明させていただきます。
この記事へのコメントはありません。