房総半島に歩いて渡ることができる無人島があるってご存知ですか?無人島と聞くと何故だかワクワクしてしまうのはイズムだけでしょうか^^;
その島の場所は房総半島の南端にある館山市にあり、海上自衛隊館山航空基地のすぐ隣に位置します。基地があるため車でグルっと基地の周りを回ることになるので、ちょっと行き方が難しいです。訪れる方は事前に地図のチェックを!普段は沖ノ島公園として親しまれていますが、夏には沖ノ島海水浴場として多くの観光客で賑わうスポットでもあります。ちなみに、イズムたちが訪れたのは、台風後の秋口ですので人は誰もいませんでした。
こちらが駐車場になります。約500台ほど停めることができるようですので、お盆時期以外は問題ないかと思います。駐車場の料金は無料となっていますが、7月15日から8月20日までの期間は沖ノ島環境保全協力金1口500円があります。

駐車場にはトイレが設置されておりましたが、使えるのは夏の期間だけでしょうか?封鎖されていました。ちなみに、こちらのトイレは環境に優しいバイオトイレのようです。

駐車場からの沖ノ島。ポツンと浮かんでいるようにも見えますね。

この砂浜を200メートルほど渡ると沖ノ島です。夏にはここが海水浴場になるということですね。

左右に砂浜があり、その間を歩いて渡って行きます。台風後で色んなものが散乱しています^^;

島に着いてすぐ右手の砂浜です。砂浜に打ち寄せる波は穏やかで小さな子供でも安全そうです!それにしてもゴミが凄い。

少し奥に進むと波の浸食で地層が削られて造られたのでしょうか、こんな岩がたくさんあります。ところどころ潮溜りになっており磯遊びには丁度良いですね!

ところどころにこの様なベンチが用意されていますので、親はゆっくりと座りながら子供の遊んでいる様子を見ることが出来ます。

結構浸食されてしまっていますが、いくつもベンチが並んでいます。

こちらが島の入口と反対側にある砂浜です。夏はここで遊ばせるのも良いかも!水がとても綺麗です。

砂浜の後ろを見ると島の中央部へ行ける小路がありました。

ふと振り返ると素晴らしい景色が広がっていました。

島の中央部は広場になっており、東屋やトイレなどが設置されています。

こちらのトイレもバイオトイレなのかも知れませんね。屋根部分には太陽光パネル。

島内にはいくつもこの様な小路が通っており、色んな方面へ出ることが出来るようです。

まずは地図を見ないで色々と探検してみても良いかも知れませんね^^

こんな洞穴のようなところも発見。危険なので中には入らないようにしましょう。

島の外、駐車場入口にはこの様な東屋がありました。島で遊び疲れた後にここでゆったりと眺めを楽しみなら休憩しても良いですね。

島には、他にも砂浜があったり神社があったり、洞窟があったりと子供も大人も楽しめるポイントがいくつかありますので、実際に現地に行って楽しみながら探してみて下さい^^
千葉県館山市富士見
0470-22-3346



コンクリート土間の打設を1人でDIY!工程や施工してみて分かった注意点。
冷風機のどこでもクーラーを2年間使って分かった冷房能力の結論と冷却効果を最大限に活かす方法
自作で太陽光発電をする方法!DIYから3年以上たったので報告も
突然インターネットが繋がらなくなった時の対処法。ルーターBUFFALO、プロバイダGMOBB
冷蔵庫の幅と搬入時に通る扉の隙間がギリギリだと危険?
ファンタジーキッズリゾートに最も安く入場する方法。割引やクーポン(無料)全ての情報を網羅!
エアアジアAirbus A330の席はどこが良いのか実際に乗ってみて検証
勝浦の隠れた秘境「鵜原理想郷」で軽いハイキングと大冒険を体験しよう
固まる砂(土)とタイルで雑草対策をしてみました。
御宿町の海水浴場と海の家はどこが良い?+お得な駐車場
この記事へのコメントはありません。