房総半島の観光で定番中の定番が鴨川シーワールドです。
イズムの家に遊びに来たお友達も「鴨川シーワールドに行きたい!」と良く言っています^^
人気がある水族館ですが、実際はどうなのか?を見て来ました。
<< 歩いても良いなら無料駐車場または300円駐車場あり >>
まずは、駐車場について。
鴨川シーワールドの駐車場は、普通車で1日1000円です。
入園料も払って駐車場も払うとなると家計に結構な打撃がありますね。
そこで、ちょっと歩いても良いという方限定ですが、300円の駐車場と無料の駐車場をご紹介します。

通常は、ここで1000円お支払い。。。

まずは300円の方の駐車場。
こちら、鴨川シーワールドのすぐ近くにある亀田病院の駐車場になるのですが、1回300円とシーワールドの駐車場に比べて3分の1の価格になっています。
鴨川シーワールドまでは歩いて3分~4分ほど、シーワールドの臨時駐車場よりもちょっとだけ遠いか同じくらいなので、臨時駐車場しか空いていない時はお得ですね。

駐車場の場所は以下になります。

ただ、開いていない時もあるので注意。
次に、サーフィンをやる方はご存知だと思いますが、鴨川マルキというサーフポイントがあるのですが、そちらの駐車場です。

こちらは、歩いて10分~15分くらいみておいた方が良いですね。
遠いですが無料です。
駐車場に車を停めて砂浜をシーワールド方面へ歩いて行くと川にぶち当たりますので、それを右にそれて道路に出て左折あとは真っ直ぐ行けば鴨川シーワールドの入口が見えて来ます。
ただ、結構歩くので歩ける方限定ですね^^;
鴨川シーワールドの割引情報
続いて、鴨川シーワールドの入園料や割引に付いてお話ししますね。

料金は、大人2,800円、子供1,400円、シニア2,100円となっています。最新情報はホームページから確認いただければと思います。

色々とセットプランもあります。

ただ、かなりお高い印象ですね^^;こういった時は、割引クーポンなどを使って安く入園しましょう!鴨川シーワールドの割引は色々とありますが、どれも似たり寄ったりですので、最も割引率が高いものを厳選してみました。
お勧めはデイリーPlus
デイリーPlusでチケットを手に入れれば、大人2,800円が350円割引の2,450円、子供1,400円が170円割引の1,230円になります。他の割引サービスよりも群を抜いて高い割引率となっているのが特徴ですが、これを使うには会員登録が必要で月額540円かかってしまいます。しかし、会員登録から最大で2ヶ月間は無料となっているので、クーポンを使う時のみ登録してしまえば無料で割引を受けることが出来ますよ^^
なお、このデイリーPlusでは、時折チケットセールが行われており、1枚500円で販売されることもありますので登録して確認してみて下さいね。他にも期間限定で大人2,800円が800円割引の2,000円、子供1,400円が400円割引の1,000円となることもあるようです。
JAFに加入している方はこれが最強
これはJAF会員のみなのですが、大人2,800円が400円割引の2,400円、子供1,400円が200円割引の1,200円となります。
気軽にという方はコンビニ
コンビニで前売り券を購入することで、大人2,800円が250円割引の2,550円、子供1,400円が120円割引の1,280円となります。特に会員登録などする必要はなく、ただコンビニでチケットを購入するだけですので、登録とかは苦手と言う方はお勧めです。また、混んでいる日にはチケット売り場に並ばなくても済むので楽ですね^^対応コンビニは、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・サークルK・サンクスとなっています。
まとめると、最もお得なのがJAF会員ですが、会員以外だとデイリーPlusがお得になり、登録とかは面倒だという方にはコンビニがお勧めになります。
鴨川シーワールドってどんなところ?
ここから先は、鴨川シーワールドの園内の様子に付いてお話しして行きたいと思います。
こちらは、入口を入ってすぐのボードウォークです。海が目の前にあるので良い景色です。

入口横にあるロッカー、お荷物が多い方はこちらに^^

エコアクアローム。
イズムたちが行った時は工事中で入れませんでした。

ウミガメの産卵を保護しているようですね。

ウミガメの水槽ですが、海と一体になっているように見えてとても綺麗ですよ^^

こういったモニュメントがいくつかありますので、記念撮影スポットとして。

休憩スペースが外にあり海を眺めなら食事をしたり休憩したりできます。

日差しがあっても海風で気持ち良いですよ。

すぐ隣には売店もあるので、軽食はこちらで。

園内のパフォーマンス
園内には3つのパフォーマンススペースがあり、そのひとつがマリンシアターという所ですが、エコアクアロームと共に工事中。
こちらはサーフスタジアムで、イルカのパフォーマンスが見れる場所になります。

ちなみに、スタジアムの一番後ろから見る景色は最高ですよ^^
席を取った後に上に上がって見てみて下さいね。

良く調教されていて素晴らしいパフォーマンスを見ることができました!

イルカ4頭による同時ジャンプなども迫力満点です。

こちらはひねりを加えたジャンプ。

何だか、広い海から連れてこられて調教され、毎日こういったショーをやらされる身になると可哀そうですが・・・動物愛護の観点からも将来的にはこういったショーは見られなくなる日が来るんでしょうね。
鴨川シーワールドのパフォーマンスは、イルカ⇒シャチ⇒アシカという順番です(2017年9月現在)ので、イルカのショーが終わると一斉にみなさんシャチのショーが行われる隣のオーシャンスタジアムに移動されます。ですから、サーフスタジアムで席を確保する時はなるべく、入口側から奥の方(オーシャンスタジアム側)を取った方が移動が楽です。
入口側ですと移動時にかなり込み合い中々進むことができませんから^^;
オーシャンスタジアムがこちら。
後でご紹介しますが、1階にはレストランオーシャンがあります。

こちらで行われるシャチのパフォーマンスはイルカよりも数倍迫力があります。
このようにシャチが飛び跳ねて敢えて客席に水をかけて来ますので、前から5列目くらいまでは濡れることになる可能性が極めて高いので注意しましょう^^

シャチが立ち上がり、口に含んだ水を一気に放出という技も!ビデオなど電子機器はご注意を^^

また、尾びれで観客目掛けて水をバシャバシャ。

こういった水かけ時は、かなり盛り上がりますよ~

シャチが飛び上がり水中に入った瞬間です。
写真じゃ伝わらないと思いますので、ぜひ現地へ^^

また、調教師とのコンビネーションも素晴らしい。

このジャンプは見事でした。

シャチの回転も見れます。

シャチの次に行われるのがアシカのパフォーマンス。
こちらは迫力というよりもホンワカ。

可愛らしいアシカさんが色々な芸を見せてくれます。

飼育員(調教師)さんもホンワカとした雰囲気の方々。

展示スペース
鴨川シーワールドはパフォーマンスの他にも展示にも定評があります。

大きなセイウチには、この水槽ちょい小さいんでないかな?
深さはありますが・・

子供に人気のペンギンも!

室内展示スペースのロッキーワールド。

ここではアザラシやペンギンなどのフィーディングタイムなどがあります。

餌をあげながら色々と説明してくれるのです。

まぁ、子供は話しそっちのけでペンギン可愛い!などと興奮していますが^^;

卵を産んだばかりのペンギンがいるらしく、どこにいるでしょうか?とクイズが出されていました。
お母さんペンギンも他のペンギンと全く同じ姿勢で立っていたので、全然分かりませんでした^^;

地上から見下ろして見ていた水槽を下から見ることができるようになっているようですね。

展示スペース最後のトロピカルアイランド。

波が出てきてビックリ^^

かなり大きな水槽です。
何匹ものエイやサメが優雅に泳いでいる姿を見ることができます。

こちらはクラゲやニモなど小さな魚を見ることができます。
1つの水槽にかなり多くの生き物が入っているので、見ていて感動しますよ^^

そして奥にあるのが、自分で色付けした魚を泳がせることができるシステム。

この画面に出て来ます。これは子供が大喜びですよ~
自分が色付けしたと分かりやすいように名前を入れても良いですね^^

こんな岩に囲まれた素敵な水槽も。

最後に砂浜を再現した展示スペースです。

上から見るとこんな感じ、入ることは出来ませんが雰囲気は良いですよ~

レストランとフードコート
バイキングレストランのサンクルーズ。

イズムが行った時は、まだオープン前でした。
料金一律のブュッフェスタイルです。大人が1,730円、4歳~小学生が1,080円、2歳と3歳が540円となっているようです。(2017年9月現在)

レストランオーシャン。
シャチを眺めながら食事が出来るレストランです。お値段はお高めで、イメージ的にはサンクルーズのバイキング料金が1品と同じくらいの値段。せっかく来たんだから贅沢に!という方はこちらへ^^

フードコートマウリ。
こちらは典型的なフードコートです。値段もお手事で子供が多少騒いでしまったとしても文句は言われない雰囲気。

うちは子供に騒がれることが多いので、こちらのフードコートマウリへ。

お皿も紙皿でチープな感じですが、お味は普通。

運が良いと食事をしながら、ペリカン行進を見れるかも!?

お土産ショップとWifi
お土産屋さんは、園内にあるこちらのラオイバザールコートと園外にあるギフトショップマリンマーケット。

所狭しと人形やお菓子が並べられています。

園内にはWIFIが飛んでいて入園したらすぐに繋いでおくと便利ですね。
SSIDが、kamogawa seaworld、PASSがksw407102です。

子供の遊び場のキッズ広場
イルカのパフォーマンスが行われるサーフスタジアムから見えるキッズ広場です。
うちの子もイルカのパフォーマンスを見ながら「次はあそこに行く!」と言っていました。。。しかし、前述したようにパフォーマンスは連続して行われるので、キッズ広場は後周しさせるのが大変でした^^;入口はインフォメーションセンターのすぐ横の階段です。

コインを入れて乗る乗り物がいっぱい!
少々、薄汚れていますが海の前ですので致し方ありません。

ふわふわランドは10分400円と高額です。
こんなの金持ちかパトロンがいる家庭しか入れないので近付かないように^^;

階段上ってすぐにあるお城の兵隊さんとお城の消防隊。
男の子ってこういうの大好きなんですよね。ちなみに、定期的に自動で水が出てきますので、こんなものにお金を使う気にもなれないという方は、少し待てば水が数秒出て来ますよ^^せこいですが、そのタイミングでやらせましょう(笑)

土日など休日は大混雑する鴨川シーワールドですが、午前中のオープン直後は比較的空いていることも多いので、早めに行くようにすれば休日でも楽しめるかと。午後からは平日でも混んでくるので、ご注意!
鴨川シーワールドは大人でも充分楽しめますが、子供には鉄板ですね。
大興奮間違いなしです^^ただ、入園料、駐車料金、食事代、お土産代と何かと家計にも圧迫がありますので、抑えられるところは抑えて行きたいところ。駐車場や入園料(デイリーPlusなど)は上手くすれば抑えることができるかと思いますよ^^
また、併設のホテルもありますので、遠方からの方はホテルに泊まってチケット付きのプランなどでお得に楽しめるかも知れませんね。
千葉県鴨川市東町1464-18
TEL 04-7093-4803



コンクリート土間の打設を1人でDIY!工程や施工してみて分かった注意点。
冷風機のどこでもクーラーを2年間使って分かった冷房能力の結論と冷却効果を最大限に活かす方法
自作で太陽光発電をする方法!DIYから3年以上たったので報告も
突然インターネットが繋がらなくなった時の対処法。ルーターBUFFALO、プロバイダGMOBB
冷蔵庫の幅と搬入時に通る扉の隙間がギリギリだと危険?
ファンタジーキッズリゾートに最も安く入場する方法。割引やクーポン(無料)全ての情報を網羅!
エアアジアAirbus A330の席はどこが良いのか実際に乗ってみて検証
勝浦の隠れた秘境「鵜原理想郷」で軽いハイキングと大冒険を体験しよう
固まる砂(土)とタイルで雑草対策をしてみました。
御宿町の海水浴場と海の家はどこが良い?+お得な駐車場
この記事へのコメントはありません。