茂原にお買い物へ行き、帰り際に子供がどこか公園で遊びたいというので、何となく行った萩原公園(茂原交通公園)が意外と楽しかったので、記事にしてみます。
公園のコンセプトは、遊具で楽しく遊びながら交通ルールを身につける、こんな感じです。
公園入口はこじんまりとしており、普通の公園と言った感じですが、実際に中へ入ってみるとイメージが変わります。
と言うのも、公園内は道路そのものなんです^^信号があるのには驚きましたが、ちゃんと赤信号になったり青になったりと変わってくれるんですね。
踏切もありますが、遮断機が下りるなどはありませんが、一時停止など交通ルールを学ぶには良いと思います。
日本には実際少ないですが、ラウンドアバウトもありました。左回りです。
その外にも、止まれや
一方通行
進入禁止など色んな交通ルールが学べますよ。車の交通ルール何て学んで意味あるの?と思ってしまうかも知れませんが、車の交通ルールを知ることで車の動きを予測することが出来るようになるので、事故にあってしまう可能性も減らせますから、積極的に教えて行って方が良いと思います。
萩原公園(茂原交通公園)の最大の特徴が、自転車や足コギカートなどを無料で借りることが出来るという事です。
息子も足コギカートに挑戦してみましたが、結構キツイらしく公園一周で普通の自転車にチェンジしていました^^;
小さな子供にはこんな感じの可愛らしい乗り物も貸し出してもらえます。
娘は三輪車、嬉しそうに走っていました。が、回りには大きなお兄ちゃんお姉ちゃんが自転車で走りまわっているので、小さな子供の場合は必ず近くで安全を確認しながら一緒に遊んであげましょう。
大きな子供の親は蒸気機関車などを見ながら和むのも良いですね^^
自転車コギに疲れたら、回りには公園があるので一休み。
まぁ、子供は動き回るので休めませんが・・・。
自転車類の貸出時間は、管理人さんがいる日の9時~12時と13時~16時半までです。
イズムたちは買い物後だったので、16時に着。30分間だけ遊ばせてもらいましたが、子供たちは大満足していました^^
公園の目の前には無料駐車場もありますよ。ただ、一見何も書いていないので公園の駐車場か最初は分かりませんでした^^;
千葉県茂原市上林173-9
0475-23-6176
通年開いているようで、12月29日~1月3日までの年末年始はお休みとのこと。
遊びながら交通ルールを学べるとても素敵な公園でした^^


















コンクリート土間の打設を1人でDIY!工程や施工してみて分かった注意点。
冷風機のどこでもクーラーを2年間使って分かった冷房能力の結論と冷却効果を最大限に活かす方法
自作で太陽光発電をする方法!DIYから3年以上たったので報告も
突然インターネットが繋がらなくなった時の対処法。ルーターBUFFALO、プロバイダGMOBB
冷蔵庫の幅と搬入時に通る扉の隙間がギリギリだと危険?
ファンタジーキッズリゾートに最も安く入場する方法。割引やクーポン(無料)全ての情報を網羅!
エアアジアAirbus A330の席はどこが良いのか実際に乗ってみて検証
勝浦の隠れた秘境「鵜原理想郷」で軽いハイキングと大冒険を体験しよう
固まる砂(土)とタイルで雑草対策をしてみました。
御宿町の海水浴場と海の家はどこが良い?+お得な駐車場
この記事へのコメントはありません。