航空科学博物館のシミュレーターを体験して来ました。

ボーイング737MAXのシミュレーター

成田空港のすぐ横にある航空科学博物館に行って来ました!

結論から言うと、小さい子供(幼児~小学生くらい)なら充分楽しめます。根っからの飛行機好きなら大人でも楽しめるはずです。ただ、マニアックな飛行機ファンからすると少し物足りなさがあるのは間違いありません。

知識がない超初心者の飛行機好き~飛行機の知識がまだ少ない中級者向けと言えるでしょう。ちなみに、我が家は息子6歳、娘1歳半の家族4人で行きましたが、息子はかなり楽しめたようです。

 

入館料と割引

入館料はそこまで高くはなく

  • 大人700円
  • 中高生300円
  • 4歳以上~小学生200円

となっていますが、家族で行くとそこそこします。

 

イズムはじゃらんの限定ポイントを1000ptプレゼントされたので、それを使ってじゃらんで予約して行きましたが、それ以外でお得に行くのであれば、アソビューが2019年9月現在で最も安く簡単に入館する事が可能です。

アソビューは無料登録してチケットをネット上で購入するだけとなっています。料金は一律20%オフで大人は560円、中高生が240円、子供が160円となるようです。

 

シミュレーター体験談

実際にイズムと息子が体験したシミュレーターに付いて予約から体験までお話ししたいと思いますが、少し複雑ですので、航空科学博物館に行く目的がシミュレーター体験ならこれからお伝えする内容を事前に把握しておくと良いですよ^^

ちなみに、イズムが航空科学博物館のシミュレーターに付いて調べたところ、公式サイトを含め、あまり情報がなかったんです。そのため現地に行ってから「こういったシミュレーターや体験があるのね。どれにする?」という感じになってしまいました。しかも、後ろにはどんどん人が並び受付の順番待ちをしている状態だったので早く決めなきゃと焦らされ、その場で悩んで決めるというのはかなり厳しいものがありました。

そこで、イズムなりにどんなシミュレーターがあるのかや料金、予約方法などを分かりやすくまとめてみましたので、参考にしてみて下さい。

 

シミュレーターは予約が必要

予約と言っても航空科学博物館に入館してからの予約ですので、当日でOKです。

予約は金属探知機を模した入館ゲートを入ってすぐ右手のカウンターでする事が可能になります。

シミュレーターの予約

ここで予約が可能なのは、

  1. ボーイング747-400型機の1/8サイズ大型可動模型のコックピットに入って操縦出来るシミュレーター(1組200円で2人(機長と副機長)操縦体験が可能)
  2. DC-8フライト体験(1人100円)
  3. ボーイング747型機の機内ツアーガイド(1人500円)

の3つですが、この中でコクピットに入って操縦体験が出来るのは1のボーイング747-400型機のみです。後の2つは体験とガイドといった感じのようですね。ちなみに、上記3つの体験に関してはこのカウンターで料金を支払います。

 

また、以下の2つのシミュレーターの整理券も同じカウンターで受け取ることが可能となっています。

  1. ボーイング737MAXのシミュレーター(1人1000円、家族等がすぐ後ろで見る分には無料、小学4年生以上対象)
  2. ボーイング777のシミュレーター(1人500円、家族等がすぐ後ろで見る分には無料、小学4年生以上対象)

ただし、この2つに関してはあくまでも整理券であり、予約は完了しません。予約を完了させるには隣の棟にある体験館2階にある受付に行かなければならないので注意しましょう。

体験館2階のシミュレーター受付

ここで先ほどのカウンターで受け取った整理券を出して、開いている時間帯に予約を取り料金を支払います。

予約の時間になったら集合場所に行って整理券を待っていれば声を掛けられます。

 

ボーイング747-400型機のシミュレーターの体験談

ボーイング747-400型機の操縦体験は、予約したカウンター前に集合です。時間になったらスタッフの方が来て声を掛けてくれました。操縦体験の前に飛行機に関する色々なお話しを聞くことが出来ます。

ボーイング747-400型機のシミュレーター

お話しが終わると移動してコクピットへ。1回の開催で最大4組(4グループ)まで参加出来ますが、1組づつ最大で2名(機長と副機長)まで操縦体験をすることが可能です。操縦自体は事前に説明と指示が入るので、その通りに動かせば良いだけですが、臨場感はありますよ^^

ボーイング747-400型機のシミュレーター

なお、こちらのシミュレーターでは小さな子供は膝の上に乗せて体験させてあげることも可能ですし、1人で座れるなら幼児でも1人で操縦席に座って体験させてあげることが可能です。1歳半の娘も操縦かんを握り放しませんでした^^;

ボーイング747-400型機のシミュレーター

コクピット内からは目の前にあるボーイング747-400型機の8分の1模型が見え、実際に操縦すると連動して動いてくれるので迫力満点です。

ボーイング747-400型機のシミュレーター

体験時間は1組目で十数分、4組目の最後の組なら20~30分ほどです。

体験料金は、1組200円と良心的なお値段で家族全員が楽しめますよ。

 

DC-8フライト体験

イズムたちはDC-8の体験はしませんでしたが、こちらは客席に座り実際にフライトをしているかのような体験をすることが出来るシミュレーターのようです。以前はここでもコクピットに入り2名のみ操縦体験が出来たようですが、スタッフに聞いたところ今は乗るだけだと言っていました。(この情報が正しいかどうかは現地で確かめてみて下さい^^;)

DC-8フライト体験

1席1人100円で体験可能です。

 

ボーイング747型機の機内ツアーガイド

こちらもイズムたちは体験しておりません。本館と体験館の間にボーイング747の機首の部分だけが展示されているのですが、この中に入って機内のガイドを受ける事が出来るようです。コクピットで記念撮影も出来るようですよ^^

ボーイング747型機の機内ツアーガイド

ツアー時間が40分と長めなのもあり、料金は1人500円とお高めになっています。

 

ボーイング737MAXのシミュレーターの体験談

ボーイング737MAXのシミュレーターは最も本格的な仕様になっています。

ボーイング737MAXのシミュレーター

コクピットに入ると本物さながらの眺望です。

ボーイング737MAXのシミュレーター

操縦席は機長席に座る事が出来て、副機長席にスタッフの方が座り色々と説明から指示までしてくれます。ただ、本格的過ぎてついて行けませんでした^^;操作自体はボーイング747-400型機の操縦と同じなのですが、水平を保ったりするのは計器を見ないと分からないですし、あれやこれややる事が多く、ただただ指示に従うだけという感じになってしまいました。

ボーイング737MAXのシミュレーター

シミュレーション後は1回操縦したというカードをもらったのですが、これは確かに何回か操縦しないとマスター出来ないと感じます。本格的な操縦がしてみたいという方には良いと思いますので、挑戦してみて下さいね。

体験時間は5分程度と短めですが、濃い内容となっています。

料金は1人1000円、5分1000円なので割高に感じますが体験としては良いのかも知れません。

ちなみに、こちらのボーイング737MAXのシミュレーターは小学4年生以上を対象としているようで、親の膝の上を含め幼児など小さな子供は体験出来ませんが、すぐ後ろで見学する事は可能です。そういった事を含め、イズム的にはボーイング747-400型機の操縦の方が楽しく出来た気もします。

 

ボーイング777のシミュレーター

ボーイング737MAXのシミュレーターのすぐ横にあるボーイング777のシミュレーターですが、こちらはかなりシンプルな設備となっています。

ボーイング777のシミュレーター

イズムたちは体験していませんが、1人500円となっているので、ボーイング737MAXのついでに体験してみても良いかも知れませんね。

 

その他の操縦体験

本格的なシミュレーターではないですが、このような操縦体験が出来るゲーム機も設置されています。こちらは1回100円です。息子と試してみましたが、かなり難易度高いです^^;

航空科学博物館の操縦体験

 

このようなゲーム機も設置されています。こちらは1回300円です。

航空科学博物館の操縦体験

 

航空科学博物館のシミュレーターは、1日に体験出来る人数に制限がありますので、土日に行くという方は早めに行って予約を取った方が良いと思います。イズムたちが訪れたのは夏休み期間中の平日でしたが、午前中はそこそこ空いていたものの、お昼前くらいからは結構込み合っていた印象です。

 

航空科学博物館のレストラン

シミュレーターをいくつか体験するとあっという間に時間が過ぎてしまいます。全体を見て回るには数時間必要だと思いますので、お昼ご飯の事も考えておきましょう。お弁当などを持参される方は外にある休憩室(予約が必要?的なことが書かれていました)や外の芝生などで食べることは出来ますが、館内は全て飲食禁止となっているようです。

本館の4階にレストランがありますが、こちらからの眺めは最高ですので、食事をしながら飛行機を眺めたいという方はお勧めです。

航空科学博物館のレストラン

食事をしながら飛行機の離陸や着陸を見る事が出来ますよ^^

航空科学博物館のレストラン

息子はお子様カレーランチ。飛行機の入れ物に飛行機の形が型取られたご飯が特徴的ですが、量は少なめなようで息子は足りないとイズムたちのご飯も食べていました^^;

航空科学博物館のレストラン

このような機内食風ランチもあります。

航空科学博物館のレストラン

イズムは普通のカレーライスを頼みましたが、一番無難で美味しかった気がします。

ちなみに、イズムたち12時少し前にレストランに入りましたが、その後は一気にお客さんが来てかなり多くの人が長い時間待たされていました。そこまで広いレストランではないので、土日は混み方がやばそうです。早めのお昼がお勧め。

 

航空科学博物館の展示

航空科学博物館では、シミュレーター以外にも見て学んだり体験して楽しむ展示がたくさんありますので、一部ご紹介しておきますね。

 

展示スペースに置かれたスタンプが7つあり、スタンプラリーを楽しむことも出来ます。受付でパスポートが100円で売られているので購入して楽しみましょう。すべて揃うと受付にある最後8つ目のスタンプを押してもらえて景品がもらえますよ。(ちなみに、景品は何でこれ?という残念なものでした^^;期待はしないように・・。)

航空科学博物館のスタンプラリー

 

客席展示では少し古そうですが、エコノミーからファーストクラスまで席が用意されており、結構楽しめます。娘がシートベルトを締めたがり中々動こうとせず大変でした^^;

航空科学博物館の飛行機の客席

 

成田空港周辺のジオラマ。

航空科学博物館の成田空港ジオラマ

 

スーツケースの旅。これは結構興味深い映像でした。

航空科学博物館の展示

 

こちらは自分の顔を撮影して色々な職業の方になりきれるというものですが、子供なら楽しめそうですね。

航空科学博物館の体験

 

音の体験ルーム。

航空科学博物館の音の体験ルーム

音の聞こえ方等を学べるお部屋ですが、映像が8分と長めです。2組くらい待っていると30分くらい待つ事になるので、空いているタイミングで並びましょう。

航空科学博物館の音の体験ルーム

 

5階にある管制室のような展望室。レストランの上になるので眺めはそこまで変わりせんが360度見渡すことが出来ます。

航空科学博物館の音の体験ルーム

 

屋外には複数の実際に飛んでいた飛行機が展示されています。

航空科学博物館の音の体験ルーム

中には機内へ入る事が出来る飛行機もあり、300円でプロペラを回すことも出来るようです。

航空科学博物館の音の体験ルーム

 

展示を見るだけだと物足りなさは否めませんが、シミュレーターの体験などをすることでグッと楽しさが倍増すると感じました。航空科学博物館に訪れる際には是非シミュレーターの体験をして楽しさを倍増させてみて下さいね。

 

航空科学博物館のアクセス

航空科学博物館

千葉県山武郡芝山町岩山111-3

0479-78-0557

 

開館時間は10時~17時

定休日は毎週月曜日ですが、8月は無休

駐車場は無料

お得(20%オフ)に航空科学博物館に入館するには、アソビューで無料登録してチケット購入するのがお勧めです。

 

   

お勧め記事

関連記事

  1. アースツリーカフェ

    アースツリーカフェは子連れに優しい!木の温もりや素材本来の味を堪能できる自然派レストラン

  2. 観音桜

    ハイキングを楽しみながら行ける観音桜(里山から行く山の中の一本桜)

  3. 大多喜城

    歴史を目で感じ触れて体験することが出来る大多喜城

  4. 勝浦宇宙通信所

    宇宙やロケット好き集まれ!雨の日でも遊べるJAXAの勝浦宇宙通信所

  5. 最明寺

    こんな寺は他にない!ちょっとした冒険気分を味わえる最明寺

  6. 万木城跡公園

    子供の日には万木城跡公園で鯉のぼりを見よう!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

当サイトの外部へのリンクは企業広告を利用しています



筆者

著者イズム

房総ismの記事は全てイズムが執筆しております。房総半島の御宿町へ2017年に移住、移住後にイズムが体験したお金や地域の生の声を記事にしています!

>>イズムのプロフィール

 

イズムは不動産業界歴17年、会社経営12年、戸建投資歴5年になります。

イベント投稿

無料で房総半島のイベントを告知出来ます。

>>イベント投稿フォーム

目的から探す

  1. シロアリ駆除

    シロアリの駆除をDIYでやってみたら注意点が多かったので共有します

    2023.09.15

  2. Rango Exchange

    異なるチェーン間のSWAPが可能なRango Exchangeの使い方と注意点

    2022.02.16

  3. 保険金支払い割合

    ペット保険のおすすめやランキングを信用してはいけない【自分で考…

    2020.07.06

  4. ラバーカップを使わないトイレつまり解消法

    【簡単】素人がトイレのつまりを直した方法。ラバーカップ(スッポ…

    2019.12.12

  5. 筒森もみじ谷の見どころ

    筒森もみじ谷の紅葉を見て来ました。【養老渓谷すぐそばの穴場】

    2019.12.06