観光地として知られる養老渓谷ですが、日帰りで利用できる露天風呂付の温泉は数少ないんですよね。イズムが知っている中では、ごりやくの湯と渓流の宿 福水、滝見苑のみです。今回は、その中でも広々とした施設でゆったりと過ごせそうだったごりやくの湯に行って来ました。このごりやくの湯は、秘湯の宿滝見苑が運営する施設で、敷地は山1個と広大でけんこう村として開放されています。敷地内には金神の滝やバーベキュー炭火焼料理ごりやく亭などもあり、休日には多くの人で賑わいます。
食事と休憩が出来るごりやくの湯
エントランスはこんな感じで、まだ新しい建物だということが分かります。なお、駐車場は敷地内に沢山あり無料です。
中に入るとすぐに券売機がありますのでチケットを購入しましょう。
温泉まではこの外廊下を進みます。
入口の前にロッカー確か返却式でした。
では、入りましょう^^
脱衣室からいきなり露天風呂が見え、直接入ることも出来ます。
イズムたちが訪れた日は、桜が満開を過ぎて散り始めた頃というのもあり、露天風呂内には多くの花びらが。紅葉の季節は紅葉を見ながら露天風呂に浸かるのも気持ち良さそうですね。
写真はごりやくの湯から拝借しております。室内浴場も窓は開けられており開放的ですが、洗い場も寒いので寒さに弱い方はきついかも^^;また、脱衣室や浴室自体は大きく広々としているのですが、浴槽自体は室内も露天風呂も少し狭めなのは否めないというのが正直なところ、団体などが一気に入って来られるとちょいきついかも知れないので、空いている時期やタイミングで訪問するのが良さそうです。
施設内には食事処(旬味処大多喜)もあるので、温泉の後にゆっくりと食事を楽しむのも良さそう。
席はお座敷、小上がり、テーブルと色んなタイプがあります。
食事の種類は豊富とまではいかないものの、子供が喜びそうなメニューも多いので、子供連れの家族にはありがたいですね。
他にも図書室や
リラクゼーションルームなどもありますので、ゆったりとした時間を過ごすことが出来ますよ^^
施設全体は大きく広々としていますが、浴槽自体はそこまで広くないので、紅葉の季節や休日など混み合うタイミングでの入浴は微妙かも知れませんが、気軽に行ける温泉露天風呂としては良い選択肢だと思います。
日帰り入浴料金
- 大人:1,050円(18時以降800円)
- 小学生:650円(18時以降450円)
- 幼児3才以上:500円(18時以降400円)
- バスタオル、フェイスタオルセット:200円
- 館内着:300円
千葉県夷隅郡大多喜町粟又176
0470-85-0056
営業時間:平日は10時から19時(休日20時)、夏の間は、10時から21時
この記事へのコメントはありません。